2014年7月29日火曜日

月に一度の更新では

特に忙しいわけではないのですが、このブログの更新が月1回とか。
個人的な作品を作っていないので、掲載するのも気が引けてたり。
ま、そんなわけで。
おひさしぶりりんこであります。
ピリ辛セロリです。

ピリ辛家は家族旅行を早々と済ませまして、これから夏休み本番といった感じであります。
写真を撮る機会が少なかったので、LOに使えるか、頭を悩ましているところです(-_-;)

毎年この時期に吠えてますけど、「どうしてお前(旦那)はカメラ持たんのだ?」であります。

何かね、「ネタが欲しいんでしょ?どうせ」という空気を出すんですよ。
ああ、そうですよ、ネタが欲しいんですよ。
でもね、それ以前に想い出の写真って必要ではないんでしょうかね。
私は小学生の時、家族旅行の写真とか見るのが大好きでした。
だから、今。
私が写っている写真が1枚も無くったって、私は撮り続けると決めたのであります。

そして、撮ったものを形にして片づけていくという作業は楽しくやらないともったいないですな。

キットを使って丁寧にしまっていこうと思ったピリコでありました。
あ、ビジネス臭がプンップンしますね。
すみません。

写真は形にしてこそ意味があり、それをどんな形にするかは各々自由です。
作品1枚にウン千円もかけたっていいし、ワンコイン以下だって問題なし!
写真が活きる方法はたーくさんありますもんね。
だから、選んでもらえた時、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになるのであります。

ま、そんな感じでこのキット、よろしくぅ。ということで。


それではー!

2014年7月1日火曜日

第10回キマクロDT WORK

どうもー!!!
今日から7月。
あと数週間で魔のな・つ・や・す・み。
ひえーーー。な感じでどうもこんにちは。

ピリ辛セロリです。

月初めということで、今月もキマクロ行ってみようー!
第10回のスケッチはこちらです。
レイヤーちっくなスッキリスケッチであります。
私はこのような感じで作りました。

{FAV PLACE}
空と地面を表現してみました。

そして。
縫ってます、縫ってます。
紙専用のミシン買いたい!

スケッチは写真4枚ですが、私はヴェラムで写真に重ねてみました。
写真だと華やかなLOになるかもしれませんねヽ(^o^)丿

見えない(かもしれない)ところにペーパーを重ねるのが大好きで(無駄とも言われる)、このLOにも沢山のペーパーを重ねています。
挿しこみ癖といいますか、出来上がってちょこまかとペーパーを入れるのが大好きです。
今、この画像を見て、写真の左下にペーパーを挿しこみたい衝動にかられております。

夏休み前の息抜きにキマクロ~、キマクロはいかが?
ということで、みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

7月のキマクロ締切日は7月31日(木)であります。
参加方法などはこちらをご覧くださいませ。

それでは!

2014年6月20日金曜日

見た目が9割とかうっとうしい

えー。
旅先でも道を聞かれるピリコです。
どこに行っても緊張感がないとも言えますが、私の第一印象は「THEおかあさん」。
どっしりとした体格がそう思わせるのでしょうな。
そして、「良い人そう」。
でね、少しでも毒はいた時には、みんなドン引きですわ。

見た目が9割

いや、違いますから。
私、損しますから。
以前の上司に「見た目、裁縫とかすごく得意で女の子って感じなんだけど違うんだね」と勝手に幻滅され、”悪いか、ぼけ”と心の中で吠えてました。

これがね、爪まっかっかで金髪で(例えが乏しくてごめんなさい)派手派手な人がね、裁縫できたら偏差値40から慶応・・・ってやつですよ。

そりゃね、見た目で好き嫌いが決まることはありますけど。


↑このお方は、普段は「ブリブリぶりっこ」であります。
しかし、ふざけるのが大好きなのであります。(幼稚園では一切やらない)

ということで、ああいう決めつけ本が嫌いなピリコでありました。(実は読んでいない)

それでは!

2014年6月19日木曜日

こだわりと固執の違い

どうもー。
こんにちは。
ピリコです。

最近、アルバイトで色々な人に逢いました。
みなさん自分のやっていることにこだわりがあって、話を聞いていて楽しかったです。

あ、別に悪口ではないですよ。
話を伺っていてちょっと気づいたことがあるんです。

自分の経歴、やってきたことを長々と言う人は、作っているものが「ん?」なことが多かったのですよ。
で、反対に「よくわからないけど、喜んでもらいたくて作ってる」という方は、「GJ!」な感じ。

それで、自分自身に投げかけてみたら、やっぱりそうだよな、と反省しました。
材料が新しいとか、旬だとか、そんなことはどうでも良くて、作った人、見た人の胸がキュンキュン!したらそれでいいんだって。
何かに言い訳しながら作ったものなんて、面白くねえー、と。

ということで私は、「ステッカー女王(自称)」として生きていきます。
{LOVELY}


さてと。
本格的にPC教室に通うことにしますか。

それでは!

2014年6月11日水曜日

キマクロ第9回は絶賛開催中!であります。

ま、そんな感じで、どうもこんにちは。
いつも謎な感じですみません。

ここ3週間、短期アルバイト(SBとは一切無関係)をしておりまして、紙をいじる余裕さえ無くなっていました。
ということで、スケッチ#9はお休みさせていただきました。
わがままなことやって、本当にすみません。

「スクラップブッキングは貴族のホビーだぜ、庶民のお前はやめてしまえ!」
という声が聞こえてきたので、私の中の悪魔を払拭すべく、ひとり立ち上がりました。
DTworkではありませんが、私もsketch#9で作りましたぞ。

スケッチはこちら。
写真のサイズが記載されてますぞ。
作りやすくなりますな、ありがたい。

で、私の作品はこちら。
{Don't move}
今、密かなブームを呼びそうな、リバイバルチャレンジ!。も兼ねてます。

むかーし、むかし。
スクラップブッキング素材が少なかった頃。
このラブオン↓が大活躍していた時代がありました。
まみ913さんのつぶやきから始まった、このチャレンジ。
誰もが持っているであろう、MMのラブオンを使って作ろうではないか!というチャレンジであります。
我が家にもありました、ありましたヽ(^o^)丿

で、ここら辺に使いましたぞ。
このラブオンてば、使いたい文字を切るのが至難の業でして。(横長一列に文字が並んでいるので、切り落とせない)
何度も使っているうちに、ブラブラとはみ出してきてそれはもう、イライラでしたよね。
「あー、こうやって作ってたなぁ」と懐かしい気持ちになりました。

あの頃から、作りたいもののテイストはあまり変わっていないけど、材料と道具の進歩はすごいなぁとしみじみ思いましたわ。

そんな感じで、ノスタルジックな気持ちになったピリコでありました。
スケッチ#9の締切日は6月30日(月)であります。

みなさまのご参加、楽しみにしております。

それでは!


QLOOKアクセス解析